リニューアル - 2023.06.01
ホームページをリニューアルしました。
今後はコチラのページをご覧ください。
スマホへも対応しています。






















































nakaniwa
岐阜の雑貨やpandさんの1Fに、pandさんと一緒にカフェをつくりました。
若い子向けのかわいいだけなお店ではなく、中高年の方にも利用してもらえるよう、大人のシブさも持ち合わせたお店です。
工事は職人さんに頼らず、できることはすべて自分たちでやる!というスタンスで、あるものをうまく生かしつつ、手を動かしながら、デザインを考えながら、現場でアイデアを出し合ってちょっとずつ進めていきました。結局、設備とサッシ、コンクリートのハツリ工事以外はすべて自分たちでやることができ、素人工事ならではのゆるい雰囲気の空間になりました。
予算の関係上、図面はほとんど書かずにその分設計者自らも工事に参加する。。。という始めての試みで、うまくいかない事だらけでしたが、すごく楽しい経験ができました。

植栽:小椋造園植物
HP:http://www.pand-web.com

 



場所:岐阜県岐阜市
工事:DIY (リノベーション)

用途:旧) 喫茶店 新) カフェ

建物:鉄骨造

面積:85平米 (25.7坪)

期間:5.5ヶ月 (設計+工事)

竣工:2011年04月









改装前の様子



工事中の様子









お知らせと雑記からのピックアップ
nakaniwaその後  - 2013.03.07
陶芸作家の岡澤悦子さんのワークショップに参加するため、岐阜の新スポット「STENPORT」へ。近所のpandやnakaniwaさんへも久しぶりに寄ってきました。丁寧にセンスよく使って頂いていて感謝するばかり。。。

nakaniwa撮影  - 2012.08.06
完成から約1年半、じっくりコトコト寝かせておいたnakaniwaさんに、昨日念願の写真撮影に入りました。プロのカメラマンの邪魔をしないよう、横でこっそり撮っていた写真の一部が下。ちゃんとした写真は近日中に「仕事」のページで公開します。

便座シートホルダー  - 2011.04.24
便座シートホルダーって既製品ではプラスチックかステンレスのものしかないので、nakaniwaでは最後に余っていた材料を使ってなんとか手作りしてみました。20分くらいで作った割りには結構イイ感じに。なかなか素敵なトイレです。

nakaniwa - 2011.03.28
pandさんと一緒につくっていたカフェ「nakaniwa」が 4/23(土) にオープン致します。
オープンと合わせていろいろなイベントが開催されますので、お近くにお寄りの際には是非足を運んでみて下さい。

nakaniwa
住所:岐阜県岐阜市吉野町3-17-1F (名鉄岐阜駅から徒歩2分)
tel:058-263-3720 (pand , nakaniwa 共通)
詳細:pand HP , 店舗とか

砂漆喰素手仕上  - 2011.03.21
素人が壁に漆喰を塗る時、一番簡単なのはゴム手袋をして素手でこすり付けるという方法。道具もいらないし、早いし、材料をムダなく使えます。(素人がコテを使うとボタボタと床にこぼしまくるので。)写真は今つくっているカフェの一室。なかなか素敵な壁に仕上がっています。

和式から洋式  - 2011.02.02
カフェの便所を、半自力 (ハーフビルド) で和式から洋式に変えてみました。配管と便器の据え付けは水道屋さんにお任せして、その他の解体や床のコンクリート打ち、壁の塗装などはすべて自分たちで施工。あとは、ペーパーホルダーや棚などのアクセサリーを付ければ完成です。

0円建具  - 2011.01.24
使われずに置いてあった家具 (下駄箱) の引き違い戸を、上下に並べて、サイズを合わせて、トイレの建具にしてみました。塗装をすれば完成です。裏側は撤去時の廃材とかを利用して、左から、元建具枠、元巾木、合板の端材、元壁の下地材、元巾木、元天井の下地材となっています。かかった費用は0円なのに、なかなかいい感じになって満足。

木材の節約  - 2011.01.16
カフェの工事は超ローコストで実現するため、解体した時に出た廃材も、クギを抜いたり掃除をしたりして使える状態にし、再利用しています。なので、木材はあまり買わずに済んでいて、ある材料で何ができるかを考えながら工事が進んでいきます。時々、ツギハギになる部分も出てきますが、それはそれで雰囲気かなと。時間や手間はかかるけど、木材というピースを使ったジグゾーパズルのようでおもしろいし、ゴミも減って、節約もできて、いいことづくめ。 左の写真が解体後の木材の山で、右の写真で壁に立てかけてあるのが再利用する為に保管された材料の一部です。

工務店?  - 2011.01.11
カフェの塗装工事の様子。この日は学生さんや助っ人さんも含めた総勢7人での作業。すごいスピードで壁が白くなっていきます。いつもこれくらいの人が集まれば、kitoka工務店がやれるかも。

モザイクタイル  - 2010.12.25
カフェの厨房の壁に張るモザイクタイル。通常は写真のように30cm角にシート張りされたものを張って、シートをめくって、1日置いたら目地を詰めて完成するんですが、今回は1枚ずつ手で張ることに。この方法だとキッチリしすぎず、自然にラフで優しい表情がつくれるのでは。。。との提案だったのですが、実際やってみるとかなり大変。学生のみんなの力も借りて、現在タイル張りが進行中。

窓が出ると  - 2010.12.21
カフェの工事の様子。工事前→解体途中→解体後。隠されていた窓が復活すると、店内が一気に明るくなって、風通しもよくなって気持ちがいい。

解体  - 2010.11.12
壁とか造り付けの家具とかを解体してできた「ゴミの山」。出来上がりをイメージしながらの解体は、センスがいる作業で頭も使うので結構大変。

自分たちでやる  - 2010.11.05
今つくっているカフェはお店の人たちと一緒に「出来る事は何でも自分たちでやる」方式で進めています。設計・デザインには自信があっても、手を動かすことに関しては素人なので悪戦苦闘していますが、コレがすごい楽しい!写真はスクレーパーという道具を使って、床のコルクタイルをめくり始めたところ。現在は壁や家具の解体をやっています。







> 一覧に戻る